皆様、おはこんばんちは。第四回不定期ブログは、ギター担当のKANKICHIがお送りします。段々と暑くなってきて、じめじめとした季節がやって来ました。
私事ですが、名前をZENT LEEから改名致しました。その前はASA NIGATEになったこともありました。。 漢字で書くと勘吉なのですが、日本で一番尊敬しているギターリストと日本で一番尊敬している思想のミュージシャンのそれぞれ漢字一字を頂戴しました。たまたま某有名お騒がせ警察官と同じ名前になったのですが、彼の生き方もとても尊敬しております。
そんな僕は三月に上京し、一人暮らしを始めたのですが、念願だった和室に住んでいます。めちゃくちゃ古く狭い家ですが、長い歴史を感じさせてくれる素晴らしい家です。
日本の伝統である畳には い草 が使われており、柔らかいし、断熱性・調湿性があるので夏は涼しく冬は暖かいんですね。それだけでなく、香りによる鎮静効果もあるとか。和って凄いんですね〜。僕の実家はフローリングで、親の実家に行く時くらいしか畳に触れてこなかったのに、暮らしてみると和んじゃうんです。和って本当凄いんですよね〜〜。
話が変わりますが、僕たちの曲 「LAST DANCE」 のMVを見て頂けたでしょうか?意味がよく分からないって人多いと思います笑 第一回目のブログでJAILLOが言及しているので、見ていない方は是非ご覧下さい!
僕からは、MVで彼女がとった行動の源となった映画を紹介させて頂きます。
ひとつは、「ミステリー・トレイン」という1989年の映画で御座います。ジム・ジャームッシュというとても有名で人気がある映画監督の作品です。音楽とか好きな人はめちゃめちゃ楽しめると思います。
もうひとつは、「アメリカン・サイコ」という2000年の映画で御座います。主演のクリスチャン・ベールが格好良くて気持ち悪い。内容は結構難しいけども、よく分かんなくても楽しめるし、オープンエンドなので自由に解釈できます。どうぞご覧下さい。
それではこの辺で、和室と相性バツグンの日本語フォークを二つ紹介させて頂き、お別れにしましょう。
それでは、また。
高田渡/汽車が田舎を通るそのとき (1969年)
シバ/青い空の日 (1972年)
Comentarios